沿革
History
大分大学は国立大学設置法により昭和27年に設立されました。理工学部の前身となる工学部は,昭和47年より設置されています。
年月 | 項目 |
---|---|
1949(昭和24)年5月 | 国立学校設置法の公布により,大分大学設置。 |
1969(昭和44)年4月 | 本部,経済学部及び附属図書館が旦野原地区に移転。 大学移転統合を完了。 |
1972(昭和47)年5月 | 工学部(機械工学科,電気工学科)設置。 |
1973(昭和48)年4月 | 工学部組織工学科設置。 |
1974(昭和49)年4月 | 工学部化学環境工学科設置。 |
1975(昭和50)年4月 | 工学部エネルギー工学科設置。 |
1977(昭和52)年4月 | 工学部建設工学科設置。 |
1979(昭和54)年4月 | 大学院工学研究科機械工学専攻,電気工学専攻,組織工学専攻,化学環境工学専攻,エネルギー工学専攻(修士課程)設置。 |
1980(昭和55)年4月 | 工学部電子工学科設置。 |
1981(昭和56)年4月 | 工学部附属太陽エネルギー応用工学センター設置。 大学院工学研究科建設工学専攻(修士課程)設置。 |
1982(昭和57)年4月 | 工学部附属海洋生産工学センター設置。 |
1984(昭和59)年4月 | 大学院工学研究科電子工学専攻(修士課程)設置。 |
1991(平成3)年3月 | 工学部附属太陽エネルギー応用工学センター時限により廃止。 |
1991(平成3)年4月 | 工学部機械工学科,エネルギー工学科を生産システム工学科に,電気工学科,電子工学科を電気電子工学科に,組織工学科を知能情報システム工学科に改組。 |
1992(平成4)年3月 | 工学部附属海洋生産工学センター時限により廃止。 |
1992(平成4)年4月 | 工学部化学環境工学科を応用化学科に,建設工学科は同一名称のまま改組。 |
1995(平成7)年4月 | 大学院工学研究科修士課程を博士前期課程に改組。 大学院工学研究科博士後期課程設置。 |
1997(平成9)年4月 | 工学部福祉環境工学科を設置。 |
2001(平成13)年4月 | 大学院工学研究科福祉環境工学専攻(博士前期課程)設置。 |
2003(平成15)年4月 | 生産システム工学科を機械・エネルギーシステム工学科に改組。 建設工学科,福祉環境工学科を福祉環境工学科に改組。 |
2005(平成17)年4月 | 大学院工学研究科生産システム工学専攻(博士前期課程)を機械・エネルギーシステム工学専攻に改組。 |
2016(平成28)年4月 | 大学院工学研究科博士前期課程(6専攻)が工学専攻に,博士後期課程(2専攻)が工学専攻に改組。 |
2017(平成29)年4月 | 工学部を理工学部(創生工学科と共創理工学科の2学科)に改組。 創生工学科に機械コース,電気電子コース,福祉メカトロニクスコース,建築学コースを,共創理工学科に数理科学コース,知能情報システムコース,自然科学コース,応用化学コースを設置)。 |