大分大学理工学部・大学院工学研究科

理工学部長・工学研究科長 越智 義道

科学技術の力で明日を切り拓くために。

理工学部長・工学研究科長
越智 義道

 大分大学理工学部は,1972年に設置された工学部をその前身として,急速に進展を見せている科学技術に対応し,同時にグローバルに大きく変容を遂げようとしている社会の諸課題に科学技術の側面から果敢に挑戦する人材の育成を目指して,従来の5学科8コースを改組再編し,2017年4月に2学科8コースの新しい学部として発足しました。2学科としては創生工学科,共創理工学科の2学科を設置し,創生工学科には,機械コース,電気電子コース,福祉メカトロニクスコース,建築学コースの4コース,共創理工学科は,数理科学コース,知能情報システムコース,自然科学コース,応用化学コースの4コースの計8コースを設けています。多くの問題が輻輳して現れてくる現代の課題に向きあうため,また,AIや情報関連技術の急速な進展により,将来的な展望が困難なほどの変貌が予想されている未来の課題に対応するには,変化をとらえて柔軟な思考のもとに,理学的な視点から課題の根源に立ち戻り,その上で分野をまたいで俯瞰的な観点からそれぞれの問題をとらえて課題解決にあたる工学的な能力を発揮することが求められます。このため,創生工学科においては工学の各分野の専門性とともに理学的素養を,共創理工学科においては理学の各分野の専門性とともに工学的素養を併せ持つ人材を養成する教育体系を実現しています。 大学院工学研究科では,理工学部への改組に先行して2016年度から分野横断的な教育体系としています。

photo

 私たちが暮らす日本の環境はその様相を大きく変えようとしています。一つには科学技術の進展や国際化といった人の営みや社会・産業構造の変化,そうしてもう一つには地球規模で進行している自然環境における変化,とりわけ地球温暖化に伴う異常気象や台風や集中豪雨などによる自然災害の増加をあげることができます。さらに,相次いで発生している大規模地震や急速に進行している少子高齢化も加えなければなりません。21世紀に入り,これらの課題や問題が深刻さを増して顕在化し,私たちの生活に大きな影響を及ぼしています。その中で,戦後,日本の経済を牽引してきた産業もその立ち位置を変え,知識集約型・イノベーション創出型への転換が進行しているところですが,社会構造・産業構造が変革していく状況の中であっても,天然資源に乏しい日本が今後もこれまでに築き上げてきた豊かさを堅持してゆくためには,科学技術によって新たな付加価値を創造し続けることが不可欠であることに変わりはありません。

また,未曽有の災害が私たちの生活の基盤さえも脅かす状況のなかで,如何に安全・安心な社会を構築するかは,国際的なレベルで人類の英知を結集し,科学技術の力をどこまで引き出し活用するかにかかっていると言って過言ではありません。

 大分大学理工学部・大学院工学研究科では,「質の高い特色ある研究を通じて,世界に通用する科学技術を創造し,もって地域に貢献すると共に,豊かな創造性,社会性及び人間性を備えた人材を養成する」ことをその教育・研究の理念とし,理工学部では「自ら課題を探求する高い学習意欲と柔軟な思考力を有し,国際基準を満たすゆるぎない基礎学力と高度の専門知識を備えると共に,豊かな人間性と高い倫理観を有する人材を養成する」ことを教育の目標として,創生工学科では,「工学の専門性を究めつつ理学の素養を併せ持つ人材」を,共創理工学科では,「理学の専門性を究めつつ工学の素養を併せ持つ持つ人材」の育成に努めて参ります。工学研究科では,理工学部での教育を基礎として,「より高い専門性と分野横断的視点を備えた技術者や研究者を養成」して参ります。

生まれ変わった大分大学理工学部・工学研究科で学び,来るべき時代を担う情熱をもって集まってきた仲間達そして教職員と共に切磋琢磨し,科学技術の力で明日を切り拓く先導者として羽ばたいて行ってみませんか?

理工学部改組(令和5年(2023年)4月設置)に伴い,
大分大学理工学部ホームページはリニューアルされました。
リニューアル後のホームページはこちらからご覧ください。

Close