電気電子コース
電磁気学を基礎とし,電気回路,電子回路など電界,磁界に関する実践的な実験を通じ,社会を支える電気電子についての理解を深めます。
コースの概要
電気電子工学は日常生活に深く浸透しており,あらゆる産業分野が電気電子工学を修めた人材を必要としています。これに応えるように本コースでは電磁気学,電気回路電子回路,計測,制御,通信,材料,電磁波,高電圧,計算機と基礎から応用まで,知識だけでなく,理解を伴う学びの場を提供します。研究分野もモータ,ネットワーク,電源,半導体材料等の現代社会の基盤を支える技術からプラズマ,音声認識,電磁波解析,ロボットと多岐の分野に挑んでいます。
学ぶこと
電気電子コースでは,ディプロマ・ポリシーに掲げた能力を有する人材を育成するために,教育課程を教養教育科目,理工学基礎教育科目,理工学展開科目,専門科目,卒業研究の5つに分けたカリキュラム構成で教育を実践します。
- 社会人として必要な教養を身につけるための教養教育科目,理工学に関する基礎的知識と応用力を身につけるための理工学基礎教育科目と理工学展開科目を開講します。
- 電気電子工学の基本的な素養を身につけ,また情報技術に関するハードウェアとソフトウェアの両方の知識を身につけるための専門科目(必修)と,広く他分野と連携する応用力を獲得することができる専門科目(選択)を開講します。
- 論理的記述力とプレゼンテーションの能力を身につけ,より実践的な能力を得ることができる実験実習系科目(専門科目,必修)を開講します。
- 4年間のカリキュラムの集大成として,それまでに学んだ知識・技術を有機的に組み合わせて実際に応用する力,問題解決能力,コミュニケーション力,自主的・継続的に学習する能力を高めるための卒業研究を行います。
養成する人材像
数学と物理の理学と電気電子工学を融合的に学び,電気エネルギーと電子情報工学の分野に関する基礎から応用までの理論や技術を修得するとともに,実験・演習による技術の体得,さらには数理的な思考方法もできる創造性と専門性を備えた電気系技術者・研究者。
Pick Up 研究テーマ紹介
金澤 誠司 教授
研究テーマ 大気圧プラズマの発生と応用 -高電圧・放電・静電気-
有害ガス処理,オゾン生成,表面処理,滅菌などに利用できる大気圧非熱平衡プラズマの発生とそのプラズマ特性の解明および応用に関する研究を行っている。放電は空気中,液面,液中で発生させることができる。液体の静電微粒化や静電凝集との組み合わせにより高度な処理方法の開発を行っている。レーザによるラジカル計測や機能性薄膜の作製にも従事している。
- その他の研究テーマ
-
- 空気中・水中放電プラズマの発生
- 有害ガスの処理,液体処理,表面処理
- 放電の観測,液体中での現象の可視化
- レーザ計測とレーザプロセス